【日本化粧品検定2級】試験当日レポ(会場の様子、流れと持ち物、問題集と試験問題との違い)

美容の勉強
アイキャッチ 化粧品検定2級当日レポ
この記事は約12分で読めます。
この記事を読んでわかること
  • 試験当日の流れ
  • 詳細なタイムスケジュール
  • 会場の雰囲気と受験者の様子
  • 持ち物
  • 公式問題集と検定の試験問題との違い

2022年11月27日に日本化粧品検定2級を受験し、合格しました!

会場は、自宅から電車で行ける名古屋工業大学でした。(試験会場は毎回変わる可能性があります。)

「化粧品検定って、実際に会場に行って受けるんだよね? 不安…」

「試験当日、どんなことに注意したらいい?」

「試験問題って、問題集とは違うの?」

大丈夫!これから一緒に実際の試験の様子を見ていきましょう!

  • 荷物は床置きの可能性あり。紙袋などがあると安心
  • シャープペンシルの芯はあらかじめシャープペンシルに何本か入れておくこと
  • お手洗いは混雑するので、可能なら最寄り駅など会場外で済ませておくこと
  • テキストだけでなく、問題集も持ち込むこと
  • 問題集と本番の試験問題の違いは問われ方。範囲は同じだか、しっかり理解できていないとキツイ

上記について詳しく解説していきます。

timetable検定当日の流れ

会場について

名古屋工業大学 入口の門付近の様子

私は愛知県在住ですので、名古屋会場を選びました。

第19回の受験回は、名古屋会場は名古屋工業大学でした。

※受験票が来るまでは詳細な会場は分かりません。

ちなみに、化粧品検定を受験できる会場は、次回2023年5月28日の第20回は20周年記念で全国47都道府県に1つずつに拡大されています。

入場〜試験説明開始まで

会場構内の画像

教室までは案内の方がいる。受験票は教室に入るまで手に持って!

受験会場の大学には棟がいくつもあり、試験会場のある棟までは門から3分ほど。

要所要所に案内板を持ったスーツの方がいて、案内してくれました。

玄関では検温・消毒があります。

開場時間までは廊下で待機という状態で、廊下には人がごった返している状態。

お手洗いも各階かなり並んでいましたので、可能であれば最寄り駅など別所で済ませておくことをお勧めします。

玄関で受験票で受験番号を確認されますが、受験票はそのまましまわないで

教室に入るときに受験票を確認されますので、手元に出しておきましょう。

試験開始までは自席で最終チェックを

開場時間から試験説明開始までは30分時間があり、その間に自席で勉強ができます。

おすすめは公式問題集の要点チェックページでの最後の追い込みです。

空欄を埋める形になっていて、自分が覚えていないところが浮き彫りになります。

この最終チェックで叩き込んだ項目のおかげで、拾えた問題もありました。

化粧品検定を受験するなら入手はマストです。買い方が少し面倒なので以下の記事で解説しています

化粧品検定2級 公式問題集の購入方法をスクショで徹底解説【実際に買ってみた】

座席のレイアウトと荷物の置き場所

席のレイアウトは、2列1セットの独立した机と椅子が通路を挟んで並んでいる形。

化粧品検定2級 教室の様子

ご時世なのか、1セットの座席の片側しか使わないようになっていて、隣の空いた席に荷物を置くことができました。

他の会場では荷物を置く場所がなくコートや鞄を床置きすることになった、という情報もありましたので、お気に入りのカバン・コートなどをお召しになっていく場合は、別途紙袋・エコバッグなどを用意しておくと安心です。

検定試験の実際のタイムスケジュール

受験案内には会場が10:30、検定開始は11:00とありますが、詳細な内訳は少し違いました。

化粧品検定2級 検定試験の実際のタイムスケジュール
  • 10:20 もう試験会場となる建物の玄関は開いている
  • 10:30 各会場となる教室が開く
  • 11:00 検定の説明
  • 11:15 検定開始
  • 11:50 途中退室可能時間(5分間)
  • 11:55 途中退室可能時間終了
  • 12:05 試験終了

私は見直しも終わっていたので途中退室可能時間に退出しました。

途中退室可能時間が5分間とかなり短いのは注意点です。

また、途中退室時間も含めてお手洗いなどで退出した場合も受験を続けることはできません

途中退室可能時間に途中退室した方は結構いたようです。

試験会場から出るときに5人以上は、他の教室から出てくる方ともすれ違いました。

real会場の雰囲気と受験者の様子

お知り合い同士で受験されている方はいない様子でした。

少なくとも私の周りでは会話をされている方はおらず、静かな雰囲気です。

受験者層

受験者の年齢層は20〜40代の女性が多かった印象です。

私のいた教室では、男性比率は1割程度だったように思います。

男性は女性よりも年代層は若い(20〜30代)ように見えました。

また受験者の雰囲気ですが、華やかな巻き髪の方の比率が街中より高かったのは興味深いポイントです。

もちろんとっても綺麗にお化粧から足先まで整えている方も多かったですが、スニーカーなどラフな服装の方もそれなりにいました

特に男性の方はパーカーなどリラックスした雰囲気の方がほとんどでした。

つまりいろいろな方がいるので、よっぽどだらしない格好(ダルダルのスウェットやジャージ、汚れた服)でなければ浮くことはありません。

自分らしくリラックスできる/気合が入る格好でOKです。

▼りゅうかの試験当日の格好

試験には冷静になれる青でしょ!と言うことで手持ちの青い服を合わせました。

packs持ち物

化粧品検定2級の持ち物
最低限必要な持ち物
  • 受験票
  • 本人確認書類※1
  • 筆記用具(シャープペンシルor鉛筆/消しゴム)※マークシート解答用

※1… 写真付きの身分証。運転免許証/学生証/社員証/クレジットカード/パスポート/マイナンバーカード/住民基本台帳カード/そのほか公的機関の発行する写真付き証明書

上記の用意が難しい方は、化粧品検定公式サイト(PDFリンク)から、専用の本人確認証のPDFがダウンロードできます。事前に証人欄に第三者の記入と、写真に割り印で捺印が必要です

あると良い持ち物
  • 腕時計(会場に時計がないことも。名古屋会場にはありませんでした)※AppleWatchなどスマートウォッチ不可
  • 化粧品検定テキスト
  • 公式問題集
  • 上着・荷物などを入れる紙袋/エコバッグ

公式問題集は要点チェックページで効率よく記憶の確認ができますので、持っている方はぜひ持っていっていただきたいです。

また、検定当日の流れの中でも触れたように荷物を床置きする可能性もあります。鞄や上着を汚したくない方は紙袋やエコバッグを用意しておきましょう。

シャープペンシルの芯は事前に予備をセット

シャープペンシルでマークされる方は、シャープペンシルの芯ケースも一緒に出しておきますよね。

しかし、化粧品検定ではシャープペンシルorえんぴつ、消しゴム、腕時計しか机の上に出してはいけません。

シャープペンシルの芯ケースを出している方は一人一人指摘を受けていました。

急いでシャープペンシルの芯ケースをペンケースにしまい、解答途中に芯が終わってしまった! なんてことにならないよう、あらかじめシャープペンシルに予備をセットしておきましょう。

exam question試験問題の内容と、公式問題集との違い

試験問題の難易度は、公式問題集の練習問題より高かったです。

本当に細かいところまで出ます。数値が示されているところもしっかりチェックが必要です。

私は公式問題集の練習問題・模擬試験を2回通り解きました。

なので、ある程度「見覚えのある問題」と言うのがわかります。

しかし「これ、練習問題/模擬試験にあったな」と思える問題は、1割程度にとどまっていたように思います。

試験はおおよそ7割正答で合格とされてますので、練習問題を丸ごと覚えているだけでは対応は不可能

試験問題と公式問題集とで試験範囲は同じなので同じ知識を問われるのですが、問われ方が違います。

公式問題集と試験問題の問われ方の違い

<例>皮脂膜の構成

【練習問題】皮脂膜に含まれる成分として正しいものを選べ。 A:スクワレン

【試験問題】 皮脂膜に含まれるスクワレンの比率は何%か。 A:約12.0%

※例示した問題が問題集にあった/試験問題で出たということではありません。

とはいえ、公式問題集の意味がないと言うことは全くありません。

問題集を解いていなければ、皮脂膜のところも出るな、などという意識にもなれずテキストを流し読みしてしまっていたことでしょう。

読んで覚えることと、実際にその記憶を引き出すこととでは脳の使い方が違います。

読むだけでなくアウトプットをするために、ぜひ公式問題集を活用してほしいです。

1回で合格できなければまた¥6,000払うことになってしまいますし、何より受験は半年後になってしまいます。

そんなことになるくらいなら、公式問題集¥2,200(送料別)を買って勉強した方がいいと思いませんか。

公式問題集を入手するには化粧品検定公式サイト(教材ページ)から手続きする必要があります。

Amazonなどで買えないの?

買えないね。ちょっと面倒かもしれないけど、一緒にやってあげますから!

以下の記事で詳しく解説していますので、参考にしながら注文してください。

化粧品検定2級 公式問題集の購入方法をスクショで徹底解説【実際に買ってみた】

summary化粧品検定2級の受験当日のまとめ

試験会場玄関の画像

持ち物

  • 受験票
  • 写真付き身分証明書、または公式の発行する本人確認書類
  • 鉛筆orシャープペンシル(予備の芯も入れておく)
  • 消しゴム
  • 腕時計
  • 化粧品検定テキスト
  • 公式問題集
  • 荷物を入れるための紙袋/エコバッグ

スケジュールの詳細

  • 10:30 会場の教室へ入室可能
  • 11:00-11:15 試験の説明
  • 11:15-12:05 解答時間
    • 11:50-11:55 途中退室可能時間

試験の難易度

  • 公式の練習問題より難しい
  • 数値やテキスト本文中の小さい文字の用語など、細かいところまで聞かれる

以上、化粧品検定2級の試験当日レポでした。

化粧品検定2級に興味が湧いた、と言う方は、ぜひ下記の記事も目を通してみてください。

▼化粧品検定2級に9時間で高得点合格する方法

化粧品検定2級に合格!Fラン卒アラサーママが正答率96%で合格した勉強時間と方法【独学】

next stage化粧品検定2級の次はコレ!

化粧品検定は合格できそう。もっとお肌の知識を学んでみたい! と思いませんか?

私は化粧品検定を皮切りにいろんな本を読んだりYoutubeを漁ったりとすっかりスキンケアオタクに。

化粧品検定2級に合格したら、あるいは化粧品検定2級の学習が楽しめたあなたには、もう一つおすすめの資格があるんです。

スキンケアスペシャリスト受講から試験までスマホで完結、ボリュームや内容も化粧品検定に負けません。

とくにインナーケアや家族の肌ケアなどは有益な知識がいっぱいでした♪

受講方法や気になるポイントなどまとめてますので、ぜひチェックしてください。

▼スキンケアスペシャリストの情報まとめと受講感想

タイトルとURLをコピーしました